うちには烏骨鶏がおります。卵は気まぐれに産みますが、♀️🐔4♂🐔1なのであまり卵を買わないですみます。
十月の末から、ピヨヨピ(白🐔)が
卵をあっためていて、今まではエサを持っていくと寄ってきて、その間に卵🥚をいただき❗でしたが、今回はエサに振り向きもせずに暖めていました。かわいそうなので、口元にエサと水代わりの白菜やら草やらを置いておきました。
今までの例では途中で暖めを断念➰してピヨコ🐣が産まれたことはないので、卵🥚をいただいておりました。もしかしたら今回は本気⁉️かもしれないと思い、応援していました。途中からオーちゃん(黒♀️)もお手伝いして暖め出しました。そのうち、オーちゃんだけで暖めていました。
日にちを数えていなかったので、あと3日くらいかなあ~まあ、またアカンやろ~
そう思って鳥小屋に行くと、何故だかみんなで大騒ぎしています。何故だか奥の方で卵を暖めていたオーちゃんが、入口近くにいます。そして、何故だかピヨピヨ〰️ピヨピヨ〰️(o゚Д゚ノ)ノ
この日、11/13は、朝方3時からやけに寒く、バケツに氷が1cm程度張っていてビックリしていました。なんでまた、このくっそ寒い日に産まれるんだろう⁉️まるで山羊の子みたい➰
オーちゃんがクロピヨコを羽の下に抱いていましたが、クロピヨコはうろちょろ〰️うろちょろ〰️するので、オーちゃんが追いかけて羽の下で暖めていたのでした。折角産まれたけど、このままではダメだ〰️🥶〰️寒すぎる。←ヒヨコ🐤は寒いとピヨピヨ言います。
ということで、電球やらホッカイロやら布団やらで38度から保温、徐々に温度を下げていき、見た目3倍くらいの大きさになりました。
19日目に頭がつかえて狭そうなので、床はそのまま(タッパーを買いました)で、ハムスターような透明ケージで囲いました。
ハムスター用ケージにヒヨコ電球をつけて毛布でくるみ温度をみましたが20度程度にしかならず、プラ素材も冷たそうなので間だタッパいりクロピ🐤です。





https://youtube.com/shorts/0gjj9t5WAqw?feature=share
https://youtube.com/shorts/8sNoAywYlHY?feature=share
十月の末から、ピヨヨピ(白🐔)が
卵をあっためていて、今まではエサを持っていくと寄ってきて、その間に卵🥚をいただき❗でしたが、今回はエサに振り向きもせずに暖めていました。かわいそうなので、口元にエサと水代わりの白菜やら草やらを置いておきました。
今までの例では途中で暖めを断念➰してピヨコ🐣が産まれたことはないので、卵🥚をいただいておりました。もしかしたら今回は本気⁉️かもしれないと思い、応援していました。途中からオーちゃん(黒♀️)もお手伝いして暖め出しました。そのうち、オーちゃんだけで暖めていました。
日にちを数えていなかったので、あと3日くらいかなあ~まあ、またアカンやろ~
そう思って鳥小屋に行くと、何故だかみんなで大騒ぎしています。何故だか奥の方で卵を暖めていたオーちゃんが、入口近くにいます。そして、何故だかピヨピヨ〰️ピヨピヨ〰️(o゚Д゚ノ)ノ
この日、11/13は、朝方3時からやけに寒く、バケツに氷が1cm程度張っていてビックリしていました。なんでまた、このくっそ寒い日に産まれるんだろう⁉️まるで山羊の子みたい➰
オーちゃんがクロピヨコを羽の下に抱いていましたが、クロピヨコはうろちょろ〰️うろちょろ〰️するので、オーちゃんが追いかけて羽の下で暖めていたのでした。折角産まれたけど、このままではダメだ〰️🥶〰️寒すぎる。←ヒヨコ🐤は寒いとピヨピヨ言います。
ということで、電球やらホッカイロやら布団やらで38度から保温、徐々に温度を下げていき、見た目3倍くらいの大きさになりました。
19日目に頭がつかえて狭そうなので、床はそのまま(タッパーを買いました)で、ハムスターような透明ケージで囲いました。
ハムスター用ケージにヒヨコ電球をつけて毛布でくるみ温度をみましたが20度程度にしかならず、プラ素材も冷たそうなので間だタッパいりクロピ🐤です。





https://youtube.com/shorts/0gjj9t5WAqw?feature=share
https://youtube.com/shorts/8sNoAywYlHY?feature=share