yagitokurasiteruのブログ
ほのぼの山羊とのほほんと過ごしたい~本当は~だが、実態は…(ヾ(´・ω・`)
2016年12月
次の5件 >
2016年12月29日
13:03
カテゴリ
山羊
病気予防
研斗の太らせ計画
足腰しっかりしてきた研斗、体重測定してみると、
7、5キロ。
(12月4日測定は8、8きろ。)
減ってんじゃん
(飼い主は関東出、関西の方が長い)
お口がまろで、食べるのが超遅い。ちなみに、桃黒に、反芻動物用B-12を食べさせたら、一握り一瞬だった!さすが忍者の子…同居したら、一粒も食べられないだろう。
研斗、やたらエサ箱の底をゴソゴソしている。干し草の粉が好きみたいだ。ちゅうか、食べやすいのかな。
して、粉もん計画たてています♪
関西の山羊やし~
2016年12月28日
05:41
カテゴリ
山羊
病気予防
室温15度でも寒い理由が解った!
研斗、他の子よりぜーったい的にお坊っちゃま待遇で、殿様皇子王子様のはずなのに、何故かなんだか寒そう
ストーブつけると寄ってくるのはわかるけど、私が来ないとジーっとダンボールベッドに伏せって、口元の干し草をモグモグしてる。
私が行くと、ダンボールベッドから出てペレットや干し草を食べ始める。そしてストーブに近寄る…近寄りすぎだって!ストーブガード(中途半端な鳥かご)設置したが、ストーブガードが熱くなる。そこそこ・でストーブを止める。しばらく余熱を楽しみ!?諦めて、干し草を食べ出す。
左のお腹マッサージしていたら、なんか冷たい!
あーっ、オシッコかあ~ベッチャンコ~
ダンボールベッドで殿様皇子してるうちに、快適すぎてオシッコ・ジャーを繰り返し、オシッコシート&ダンボール&干し草(シキワラ)もビッシャンコになり、お腹が濡れちゃったようだ。
ボディータオルでお腹を拭き、さらにティシュで水分をとり、ドライヤーでお腹を乾かした。研斗はドライヤーが嫌い、音がコワイのかも…だけど、ストーブで頭を暖めている時を狙い、ブァ~ッ~
はじめはイヤそうにしていたが、快適になってきつつあるので、おとなしく乾かさしてくれた。
男の子はオシッコがお腹についちゃうのね…それで寒いのね!納得。
2016年12月27日
00:49
カテゴリ
ハップニング
人間さん
DOCOMOのOさん、ありがとうございます!
研斗の世話でひどく疲れて、なんと夜7時半から眠ってしまった。
チビからの電話で目覚め、「なんだこの夜中に」と思ったら、まだ9時だった。連続して電話があり、くっちゃべって電話切ったらメールが入っていた。
ラインだ。ガラケーなので、一度ラインを開いてからお話する。慣れれば簡単である。
…が…なんか変…
とか人差し指とか出てきて、サクサクと動かない。面倒くさいが、どうにか使える。
設定を調べて色々してみるが、戻らない。
他のもん使っても、矢印と人差し指
!やだ
!けど使えるので、明日でもDOCOMOさんに行こうかと思った。
天気予報でもみようとi-mode開いたけんどもぉ~なんじゃあコレ、使えない。位置調整かと思いきや、いつも変なとこのわけのわからない妖しいサイトにさえツナガラナイ。画面の下で矢印くんはストップ。人差し指くん(どういうタイミングで変身するのか?)もダメだ。
一一三にかけたが、もう少し頑張ろうと切って、設定などがちゃがちゃいじくる。電源切ってしばらくおき再稼働でもあかん。
普通の場所ならいいけれど、此処はテレビの電波オールオフ、コンビニ皆無、竹切ってたら携帯さえもヤバイ山だ。そして、雨が迫っていたはず。明日の予定、下場の情報知るには、携帯iモードさんが必要…こんな時に
とか人差し指はイラン
夜中になったけど、悪いけど、一一さんにかけました。携帯からかけたので、固定電話にかけ直していただき、何だか普段見ない所に、矢印くんと人差し指くんを消す場所がありました。
感謝感謝感謝です。
Oさん!本当にありがとうございました。
<(_ _)>
2016年12月26日
19:05
カテゴリ
山羊
病気予防
研斗、太ってきたかな♪
①本日の研斗。
(12月26日)
②12月11日
③12月2日
④11月18日
⑤11月9日
⑥11月2日
⑦10月28日
⑧10月23日
上からお腹ぷっくり、さわってもぷっくり、脚もしっかりしてきた。
ダンボールの高さを五センチ低く、まわりをぐるりと切っていたが、今日は試しにふただけ切っただけ。なんなく出入りしている。
しかし、基本パラうんだが、たまにぶどうウンが混ざる。
太らせようと、えん麦の粒をやったらよく食べる。食べさせ過ぎかな?(三握り)今日は、一握りにしておく。牧草ペレット、あっぺんトウモロコシ、B12はほんの少ししか食べない。
オーツ、チモシーをよく食べる。ルーサン、少ししか食べない。
ニンジンは大好物。
びわの葉、エサ箱に生けたら、花はあっという間に食べ、葉はたまにかじっている。
生草は、2時間位、クローバー、芝草、ヨモギなど食べた。
服は、小さくなって窮屈なので、昨日から脱いじゃった。それでちょっと寒いのかも…暖房は大好き…
あ
近寄りすぎ
!
2016年12月22日
05:29
カテゴリ
山羊
病気予防
山羊に服
まさか自分が山羊に服を着せるなんて、夢にも思わなかった。
二年前に、白山羊茶々が痩せ細り、ドクターのすすめでセーターを着せた時、子供三人が、
「ひえーっ、ママになんてことを~」
っちゅう感じで、ママ茶々に寄り添って、悲しそうな顔をしていた。ママ茶々も情けなさそうな顔をしていた。
次の日早朝に見に行くと、子供達も協力?したのか、みごと、「フンッ、コンナモン」って感じで脱ぎ捨ててあった。
山羊に服は、虐待に近いもんがありそうな感じがした…
元気な山羊…元気でなくても基本、服を着せても引きちぎって、どうにかして脱いでしまう。脱がないっていうことは、それだけで異常事態だ。
研斗、ぶっ倒れて起き上がれなくなり、立たせると何事もないようにトコトコ歩いてエサを食べる状態になった12月4日、経験上、ほっときゃ死ぬ。段々歩けなくなり、立てなくなり、それでも食べるが死ぬまで食べるが、寝たきりになり、首を曲げて死ぬのだ。原因はなんでも、山羊が立てなくなると、死への道。
骨皮筋衛門で、これからまだまだ寒くなる。脂肪をつけとかなあかん時期に、病気でつけられなかった。じゃあ、脂肪の代わりじゃぁ~!っと、ペット服コーナー(夢にも来ると思わなかった売り場
)一番大きくて、一番地味で、一番暖かそうなの買った。それでも研斗には小さく、下手な裁縫で袖ぐり広げた。(ワタクシ、無茶苦茶裁縫は苦手である。)
良くなったら、ビリビリにして脱ぎ捨てるだろう~と思っていた。
12月22日…まだ着てる…体重横ばい。
自分が負けそうである
アリナミンだ!
12月16日から四日間、アリナミンを4つに切って、毎日与えたら元気に食べるようになった。ビタミンB12が良いらしい。
もう一粒、四日間やってみよう!
(自分ものんだほうが良いのではないかぁ…!?…)
次の5件 >
楽天市場
ギャラリー
最新記事
グチその1・可愛いだけの女、夢黒💜💦
フヌケな人間、やりたい放題の山羊・パート2
フヌケ(・。・)な人間➕やりたい放題の山羊➰
生体販売禁止の無償譲渡、ジモティーを見ました❗
👨⚕️ドクターご教授 山羊の飼育🐐😃✴️
でか~くなったヒヨコ🐤
ミルクの温度🍼
遅すぎた除角( ´-ω-)💦 突然出てきたら遅かった〰️
寒中お見舞い申し上げます。
黒烏骨鶏のクロピヨコ
アーカイブ
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
カテゴリー
山羊 (411)
病気予防 (36)
自給自足? (10)
思いつき (65)
ハップニング (93)
人間さん (32)
クイズ (2)
土木 (15)
(3)
HAPPY☺ (87)
猪🐗 (3)
猫👿 (1)
計画🙌 (5)
環境 (51)
鳥さん (16)
🗿🗿🗿 (46)
sadness😢 (5)
はっぴい😅 (40)
お料理だ~🎶 (12)
ミルク (5)
🎵 (5)
牛🐮 (1)
干し草 (1)