犬は、脚をとっても生きていける。人間も、足をとっても生きていける。
山羊は草食動物、肉食動物に襲われて脚をとられたらそれ以上苦しまないように、死ぬプログラムされている…んじゃないか?
脚の付け根から三センチ部分を骨折した研斗が、治療方法なく脚をとる手術はうまくいったんだけど、包帯を巻いている最中にガクッと力が抜けた。脚が無いことに気付いて、プログラムが働いたのではないかなあ…?!
いつも、産気付いてすぐに生む茶々が手間取っていた。研斗が死んで30分後に研斗みたいな仔を生んだ。なにか、山羊同士で交渉していたような気がする出来事。
そして、死んですぐに…5分後位に、研斗の車椅子を作ってくださるはずだった方が、胸騒ぎがして、お電話してくださった。研斗、「お兄さん、ありがとうございます。でも、もういらないよ~!」って言いに行ったみたい。研斗はとても良い子だから。
山羊の骨折で脚をとるのは厳禁なんだな。1ヶ月、腰麻痺の時のようにぶら下げ固定…人間でも足を吊りっぱなしにしたりする…するか、研斗のように正座固定して脚をとらずに車椅子…にすれば、生きていけると思う。仮定だけど、人間が介在できる限界はこの辺までのようだ。
骨がしっかりしていれば、プレートを入れる手術が可能なんですよ~研斗の骨は、骨粗粗鬆症のように、卵の殻程度の薄さで、金属での固定が不可能でした。
前肢は、通常の骨で、厚さは二ミリ程度あった。
研斗は、生まれ変わり脚が出来て跳びまわっているよ!山羊はドライでクヨクヨしない。
人間は、ひきずって涙が出てくる。私が泣かないように、すぐに戻ってきてくれたのに…人間はアカンなあ~
山羊は草食動物、肉食動物に襲われて脚をとられたらそれ以上苦しまないように、死ぬプログラムされている…んじゃないか?
脚の付け根から三センチ部分を骨折した研斗が、治療方法なく脚をとる手術はうまくいったんだけど、包帯を巻いている最中にガクッと力が抜けた。脚が無いことに気付いて、プログラムが働いたのではないかなあ…?!
いつも、産気付いてすぐに生む茶々が手間取っていた。研斗が死んで30分後に研斗みたいな仔を生んだ。なにか、山羊同士で交渉していたような気がする出来事。
そして、死んですぐに…5分後位に、研斗の車椅子を作ってくださるはずだった方が、胸騒ぎがして、お電話してくださった。研斗、「お兄さん、ありがとうございます。でも、もういらないよ~!」って言いに行ったみたい。研斗はとても良い子だから。
山羊の骨折で脚をとるのは厳禁なんだな。1ヶ月、腰麻痺の時のようにぶら下げ固定…人間でも足を吊りっぱなしにしたりする…するか、研斗のように正座固定して脚をとらずに車椅子…にすれば、生きていけると思う。仮定だけど、人間が介在できる限界はこの辺までのようだ。
骨がしっかりしていれば、プレートを入れる手術が可能なんですよ~研斗の骨は、骨粗粗鬆症のように、卵の殻程度の薄さで、金属での固定が不可能でした。
前肢は、通常の骨で、厚さは二ミリ程度あった。
研斗は、生まれ変わり脚が出来て跳びまわっているよ!山羊はドライでクヨクヨしない。
人間は、ひきずって涙が出てくる。私が泣かないように、すぐに戻ってきてくれたのに…人間はアカンなあ~