2019年02月
この子が、だあいすきだから~❤
すっごく?可愛いんです🎵(^ー^)💕
多分、私はアホ(σ*´∀`)
✳真面目に(;`・ω・)ノ キリッ
2歳10ヶ月での除角、去勢は、山羊さんには負担が大きいです。鎮静剤や抗生物質は必須ですし・・・
オススメは出来かねますが、人間虐待・動物虐待・器物破損の泥沼にはまったら仕方ないかな〰💦
自分の所でおさまっているならば趣味の問題ですが、鎖ちぎったり、首輪壊したり、柵を破壊したりして、よその方に恐怖を与えたり実害があったりしたら大変です。
ズリズリは良いのですが、長すぎて太ももにかかり、ねじります。
痛いと腹が立ち、蹴飛ばしたりして、ドツボにはまるか、近寄れずにホットキッパになり、余計に彼はイラつきます〰
腹が立ちチャンバラをするのは大好きみたいで逆効果。
徹底的にやっつけると、今度は怖がられて近寄らなくなり、物にあたります➰
山羊男子ですからね。
兜斗は、2016年5月3日生まれ、角ありだけれどおとなしい性格で、除角も去勢もしていませんでした。
▪▪▪が、遂にぶちギレて大喧嘩❗私は大暴れ❔して、竹をバキバキ、兜斗の破壊用小屋を大破、破壊用でない小屋も転がし、折れた竹で兜斗を追い詰め首筋に竹を当てたら、ベンチの下に頭ごと潜り込んで~「許してくだせえ、お代官様ぁ~」状態になり、一応は勝った。勝ったけれど、こんな毎日はストレスがたまる一方で、そのうちに他の山羊しゃんにも怖がられてしまう〰 癒し系の真逆をいく毎日はヤダ。
だけど、可愛いんだからしょうがない。先生に、除角と去勢をお願いいたしました。
本来良い子でも、男も女も発情すると気が狂う。
女の子は、2日で納まるし繋いでおけばまず問題はない。
男の子は、首輪や鎖、ポールさえ引っこ抜き、柵は破壊、もう手がつけられなくなる。まあ、女の子でつればどうにかなるけど、危険性が大きいし疲れた〰ごめんね❗
ごめんね❗でも、かっこ良い位置でカットしていただきました。
今はシュンタロウ、おまけに朝から結構なドチャブリ☔
でもね、女の子と一緒に住めるようになったよ🎵
もう、ひとりでいなくても大丈夫だと思うよ🎵
▪▪▪どうかなあ~
フェルゼンのタマちゃんは、先がひどく潰瘍のように黒くなっていた。内股で歩くので気付かなかった。かなり前から、おそらくカラスに苛められていたようだ。
エドガーもアランも少し傷があった。
さすがに小鉄にはなく❨犬と思われているか?❩、アンドレはすばしっこくやかましく臆病者なのが幸いしたのか、なかった。
兜斗を去勢していただいた時に、先生が、古傷に気付いてくださった。
▪▪▪カーくんとカー子の仕業か▪▪▪
白山羊茶々が、初めての子を産んだ時、何物かと戦い頭が血だらけになっていた。その子供のひとりは黒山羊竹ちゃん。
繋いでいてぐるぐるまきになり、動けなくなっても茶々は決して啼かない。弱味を見せるとヤバイ事が解っているんだ。
子山羊がはじけるように飛び跳ねたり、狭い隙間に潜り込んだりするわけが解ったような気がする。
基本、鳥が好きな私はショックです。
カー君常駐、彼女のカー子がたまに来る。スモモを落としたり、以前サクランボを一晩で食べ尽くした事もあるが、山羊に手を出したのなら許しておけない。
やたら、黒いものでカラスのような感じにして、その辺にぶら下げてやった。
上を旋回している時は、しつこく竹の先を向けて追い回す❨先が自分の方に向いているのは気持ち悪いみたい。❩、降りてきたら殺る❗ま、賢いから降りてこない。
電信柱位の竹ならなんぼでもあるし。
鳥の罠免許とろうかなあ~
アーカイブ
カテゴリー