なんにしろ、大切に育てた山羊を、無料であげますは厳禁、身に染みて解った出来事。
SNSに投稿するべきかもしれないが、ここが無難かな…書き留めておく。
某公共施設に、女の子を寄付した。そこには、白シバ山羊が、10頭ほどいた。女の子は黒山羊で、白ばかりなので、色をつけたいとのことだった。出来たら、子供をお願いしますと軽く言った。
三ヶ月後、寄付した女の子以外、死んだ。子供はもういいですよ、と言った。
五ヶ月後、男の子を貸してほしいと依頼があった。実習に、一頭では具合悪いらしい。貸せる子は寄付した女の子の父親だけだったので、繋いで離して飼育してくださいと言い、連れていった。駆虫薬とペレットと干し草を持って行った。
一週間後、見に行くと、同居させていた。仲良くしていて、襲いかからないから、と言っていた。ついたなと思った。最悪である。
その一ヶ月後に、うちで男の子と女の子の双子が生まれた。寄付した女の子よりは、近親率が低いので、離乳時に交換する事になった。双子は非常に仲が良いので、男の子は去勢して、二人でいられるようにした。
離乳時、非常なる厳寒期で、母親を二週間ほど貸し出しする事にした。(寄付した女の子はほぼ妊娠しているので、ずっとついている必要がある。ギリギリセーフの感じ。)
💀〰💣💥11日後、女の子が死んだ。家畜衛生保健所にて解剖、ビニールが胃の中に沢山あったそうだ。吐いたものが喉につまり、無人の朝に窒息死。
男の子が心配で見に行くと、母親が痩せこけて吐きまくっていた。連れ帰り、処置して助かった。この時、自家用車がなく自転車で行ったので、トラックで自転車ごと送っていただいた。立派な新しいトラックだった。母親の回復には、二週間あまりかかった。(注意しすぎて⁉太りすぎになってしまったが…)
男の子が心配で、女の子が死んだので、引き取ろうと行ってみた。担当者不在で、大人男子と仲良く見えた。
その11日後、男の子は大人男子に殺された。首輪に角を引っかけて振り回され、首の骨が折れた。朝、担当者不在で、まだ生暖かかったそうだが、死因がはっきりしているので、家畜衛生保健所には運ばず冷凍して、実習に使うと、夕方に電話があった。(~O~;)えっ
そして、さらに話を聞くと、二日前に三歳のメスを隣の県から買ってきて同居させたそうだ。オス二匹とメス一匹、同居させる神経がよく解らない。専門家ではなく、山羊に関しては素人⁉素人の方が、まだ良い。
うちの県では、山羊を飼って死ぬ人が多い。明らかに、この公共施設の飼い方を真似て、二年で2頭亡くなった例を知っている。実際に、当人に話を聞いた。
オスメスごっちゃごちゃに飼い、獣医にみせず、干し草は冬だけ。
寄付した女の子を交換して引き取ったが、雨なのに濡れながら濡れた草を食べているので、ビックリした。当然、下痢した。
これは、10頭のうち9頭は死ぬだろう。雨の日には干し草くらいあげてよ❗女の子は、繋いで濡れた草を食べられないようにして、干し草を沢山あげた。生む一ヶ月前には、普段の倍以上食べる。沢山あげた。ペレットもあげた。
あまりにも、犠牲が大きかったが、非常に勉強になった。
公共施設だからといって、ただで、または、魔の二万円で山羊を渡すのはやめる。必ず死んでる。
後日、あまりにも酷すぎるので謝りに来られました。人間は良い方です。人間は良い方でも、山羊にとっては、良くない方だった。…😢…
結局は、魔の二万円で譲った形になった。もう既に死んでる。
母親の命も、私が自転車でいかなければ、なかっただろう。この公共施設の予算では、一頭がせいぜい、無理して飼う必要性はないと思う。
救いは、よい里親さんに恵まれ、女の子は無事に元気な子を生んだ。
難しいな…
SNSに投稿するべきかもしれないが、ここが無難かな…書き留めておく。
某公共施設に、女の子を寄付した。そこには、白シバ山羊が、10頭ほどいた。女の子は黒山羊で、白ばかりなので、色をつけたいとのことだった。出来たら、子供をお願いしますと軽く言った。
三ヶ月後、寄付した女の子以外、死んだ。子供はもういいですよ、と言った。
五ヶ月後、男の子を貸してほしいと依頼があった。実習に、一頭では具合悪いらしい。貸せる子は寄付した女の子の父親だけだったので、繋いで離して飼育してくださいと言い、連れていった。駆虫薬とペレットと干し草を持って行った。
一週間後、見に行くと、同居させていた。仲良くしていて、襲いかからないから、と言っていた。ついたなと思った。最悪である。
その一ヶ月後に、うちで男の子と女の子の双子が生まれた。寄付した女の子よりは、近親率が低いので、離乳時に交換する事になった。双子は非常に仲が良いので、男の子は去勢して、二人でいられるようにした。
離乳時、非常なる厳寒期で、母親を二週間ほど貸し出しする事にした。(寄付した女の子はほぼ妊娠しているので、ずっとついている必要がある。ギリギリセーフの感じ。)
💀〰💣💥11日後、女の子が死んだ。家畜衛生保健所にて解剖、ビニールが胃の中に沢山あったそうだ。吐いたものが喉につまり、無人の朝に窒息死。
男の子が心配で見に行くと、母親が痩せこけて吐きまくっていた。連れ帰り、処置して助かった。この時、自家用車がなく自転車で行ったので、トラックで自転車ごと送っていただいた。立派な新しいトラックだった。母親の回復には、二週間あまりかかった。(注意しすぎて⁉太りすぎになってしまったが…)
男の子が心配で、女の子が死んだので、引き取ろうと行ってみた。担当者不在で、大人男子と仲良く見えた。
その11日後、男の子は大人男子に殺された。首輪に角を引っかけて振り回され、首の骨が折れた。朝、担当者不在で、まだ生暖かかったそうだが、死因がはっきりしているので、家畜衛生保健所には運ばず冷凍して、実習に使うと、夕方に電話があった。(~O~;)えっ
そして、さらに話を聞くと、二日前に三歳のメスを隣の県から買ってきて同居させたそうだ。オス二匹とメス一匹、同居させる神経がよく解らない。専門家ではなく、山羊に関しては素人⁉素人の方が、まだ良い。
うちの県では、山羊を飼って死ぬ人が多い。明らかに、この公共施設の飼い方を真似て、二年で2頭亡くなった例を知っている。実際に、当人に話を聞いた。
オスメスごっちゃごちゃに飼い、獣医にみせず、干し草は冬だけ。
寄付した女の子を交換して引き取ったが、雨なのに濡れながら濡れた草を食べているので、ビックリした。当然、下痢した。
これは、10頭のうち9頭は死ぬだろう。雨の日には干し草くらいあげてよ❗女の子は、繋いで濡れた草を食べられないようにして、干し草を沢山あげた。生む一ヶ月前には、普段の倍以上食べる。沢山あげた。ペレットもあげた。
あまりにも、犠牲が大きかったが、非常に勉強になった。
公共施設だからといって、ただで、または、魔の二万円で山羊を渡すのはやめる。必ず死んでる。
後日、あまりにも酷すぎるので謝りに来られました。人間は良い方です。人間は良い方でも、山羊にとっては、良くない方だった。…😢…
結局は、魔の二万円で譲った形になった。もう既に死んでる。
母親の命も、私が自転車でいかなければ、なかっただろう。この公共施設の予算では、一頭がせいぜい、無理して飼う必要性はないと思う。
救いは、よい里親さんに恵まれ、女の子は無事に元気な子を生んだ。
難しいな…
若い頃、少し犬の医療関係に勤めていたこともあり、またずっと、犬を複数頭飼っていて、周りを見て、やはり犬などの譲渡でも、譲渡先の人となりは、正しく把握することは難しく、失敗を避ける手段の一つとして、ある程度の金額を付けることが必要と思います。
譲渡側から見れば、そうすべきと考えますし、すべきと思いますが、欲しい側からすると(余裕がないので)、なるべく安く欲しいなあと、矛盾がいっぱいです。
がんばれ!!!