中華まんの皮を作っておくと、何でも包んで蒸せば良いので、パンを焼くよりうまくいく感じ。
秤がないので、コンナモンっす~

強力粉と薄力粉、お椀に一杯半ずつ、コンナモンです。

塩、コンナン位入れます。

粉と塩はかき混ぜておきます。理由は、イースト菌は塩に弱いので、極力触れる場所の塩を薄めるためです。

粉と塩の混合の真ん中に、砂糖、コンナン位入れます。見やすいように黒砂糖ですが、普通の白砂糖でOK。

その上に、ドライイースト、コンナン位入れます。

人肌位のぬるま湯、コンナン位。

真ん中に振りかけるように、三分の二位入れます。

粉となじませるように、ゆるゆる混ぜます。割り箸でなくてちゃんとしたお料理グッズでもよいです。

残りは様子をみながら、割り箸では固めな位にまとめます。

コンナンになったら、手でこねてまとめます。

まとまった🎵

サランラップをピシッとかけて、暖かいところに一時間位かな。押して戻るようならまだ、押してへこんだままになったらOK。
ガス抜きして、好きなもんくるんで、もう一度、暖かいところに半時間位膨らませて、蒸します。
生地を使わないときは、二重のビニール袋に入れ、口を緩く紐で結わき、冷蔵庫に入れておきます。二~三日大丈夫かな。
以上、コンナモンお料理タイム😃でした。続きを読む
秤がないので、コンナモンっす~

強力粉と薄力粉、お椀に一杯半ずつ、コンナモンです。

塩、コンナン位入れます。

粉と塩はかき混ぜておきます。理由は、イースト菌は塩に弱いので、極力触れる場所の塩を薄めるためです。

粉と塩の混合の真ん中に、砂糖、コンナン位入れます。見やすいように黒砂糖ですが、普通の白砂糖でOK。

その上に、ドライイースト、コンナン位入れます。

人肌位のぬるま湯、コンナン位。

真ん中に振りかけるように、三分の二位入れます。

粉となじませるように、ゆるゆる混ぜます。割り箸でなくてちゃんとしたお料理グッズでもよいです。

残りは様子をみながら、割り箸では固めな位にまとめます。

コンナンになったら、手でこねてまとめます。

まとまった🎵

サランラップをピシッとかけて、暖かいところに一時間位かな。押して戻るようならまだ、押してへこんだままになったらOK。
ガス抜きして、好きなもんくるんで、もう一度、暖かいところに半時間位膨らませて、蒸します。
生地を使わないときは、二重のビニール袋に入れ、口を緩く紐で結わき、冷蔵庫に入れておきます。二~三日大丈夫かな。
以上、コンナモンお料理タイム😃でした。続きを読む